後期授業開始(2020年9月14日)
2020年9月16日
JA実習を挟んだ夏休みが終わり、後期の始業式がおこなわれました。
午後からは最後の農業実習で、自分たちが育てたジャガイモ、枝豆、スイートコーンなどを収穫しました。
今年は新型コロナウイルスにより植え付けが遅れたため、何年かぶりに生徒たちが収穫することができました。これまでは、ジャガイモや枝豆は学生がいない夏休み中に収穫適期となってしまい先生が収穫することが多かったそうです。
収穫された枝豆とスイートコーンはすぐにゆでてもらい夕食に、ジャガイモやニンジンは翌日の昼食に豚汁にしてもらいおいしくいただきました。
卒業生による講義
2020年8月3日
8月3日、前期終了式を迎えた本日、先輩による授業が行われました。
先輩の現在の業務内容における成功体験・失敗体験のほか17日から始まるJA実習に向けての心構えや後期に心掛けるべきことについて教えていただきました。
JAながぬまの渋谷さん。
JAそらち南の中山さん。
お二人ともに、実習においては挨拶やメモや質問することの重要性を教えていただきました。
また、在学中に心がけることとして幅広い世代の方とコミュニケーションを取れるよう積極性を持つこと、同期とのつながりを持つこと、PCの知識をしっかりつけること等のアドバイスもいただきました。
オリエンテーリング(2020年7月30日)
2020年7月31日
昨年は野幌森林公園内にヒグマが出没したため中止となったオリエンテーリングですが、今年は快晴のもと無事に開催されました。
生徒全員がオリエンテーリングの経験がなかったものの、地図の読み方とコンパスの使い方のレクチャーを受け、ゼミごとに学校をスタート。
野幌森林公園を回り学校に戻る約11キロメートルを全チームが無事に踏破しました。
ゴール後は自治会主催で焼肉懇親会を開催、もうすぐ始まるJA実習に向け鋭気を養いました。
総合第1位チーム
ゴール後の焼肉懇親会
北海道博物館見学(2020年7月29日)
2020年7月30日
新型コロナウイルスの影響により、野外活動がなかなか出来なかった51期生ですが、本日は野幌森林公園内にある「北海道博物館」を見学に行きました。
天気は曇り、気温23℃前後のなか、「北海道百年記念塔」の横を通り約40分掛けて歩いていきました。
学生の皆さんご苦労様でした。
ゼミ対抗ソフトボール大会(6月26日)
2020年6月30日
自粛が解除になり、延び延びになっていた春季ゼミ対抗ソフトボール大会が開催されました。
外で思いっきり体を動かすのは入学以来初めてです。
残念ながら小雨の天候のため決勝戦はできませんでしたが、みんな真剣にプレーしていました。
秋のソフトボール大会は青空の下でやりたいですね。