防災訓練実施(6月25日)
江別消防署立会いのもと、恵北寮5階談話室付近で火災発生との想定で、防災訓練を実施しました。
5階廊下にある消火栓の消火ホースを使用した、初期消火訓練の様子
非常ベルの鳴動と同時に、火事発生の館内放送
非常ベルの鳴動から3分10秒で、恵北寮玄関前に全員避難完了
江別消防署の指導による、消火器使用の訓練
最後に江別消防署より、「自分の身は自分で守ることの大切さ」について講話を頂き、訓練を終了しました。
ゼミ対抗ティーボール大会(6月13日)
薄曇りの天気の中、恒例の「ゼミ対抗ティーボール大会」を開催しました。
打って打って打って、走って走って走って、たまに守って、たくさんの汗をかきました。
大会は誰もケガすることなく無事終了し、結果はご覧の通りでした。
大会終了後にはティーボール大会の表彰を行い、校長先生、教頭先生をはじめ講師陣
もお招きし、焼肉昼食会で楽しいひと時を過ごしました。
研修トピックス(令和6年5月開催)
研修トピックス(令和6年5月実施)
令和6年5月に開催した5研修の概要をご紹介します。
№ | 研 修 名 | 開 催 期 間 | 受講者数 |
1 | 若年層職員研修(第1回) | 令和6年5月8日~10日 | 19名 |
2 | 財務管理実務研修 | 令和6年5月13日~16日 | 4名 |
3 | 中堅層職員研修Ⅰ(第1回) | 令和6年5月20日~22日 | 29名 |
4 | LA養成研修(第1回・前期) | 令和6年 5月28日~31日 | 32名 |
5 | 新採用職員フォローアップ研修(第1回) | 令和6年5月29日~31日 | 34名 |
1.若年層職員研修(第1回)
<研修のねらい>
ポジティブ思考により自分自身のモチベーションを高める方法を養う。
<受講生の感想>
・厳しくなる農業情勢のもとでも、組合員と信頼関係を築き乗り越えれるよう、取り組む気持ちが強まった。
・内容がわかりやすく、今後に活かせる内容が多かった。
2.財務管理実務研修
<研修のねらい>
財務分析(含む管理会計分析)の必要性と分析による手法・演習を通じ、決算関係書類等に基づく財務分析表を作成する。
<受講生の感想>。
・会計、財務、経理という言葉は使っていたが、その意味を十分に理解していないことに気づいた。事業分量配当の意味がわかった。
・財務の基礎や、ほかを読み解くことまで多くのことを学べた。最終発表も勉強になった。
3.中堅層職員研修Ⅰ(第1回)
<研修のねらい>
基本的な論理的思考力を習得し、その応用として文書作成や発話での相手に伝える能力を養う。
<受講生からの感想>
・他地域の農業情勢を知る機会が少ないので参考になりました。
4.LA養成研修(第1回 前期)
<研修のねらい>
共済推進活動に携わる担当職員に必要な共済基礎知識や推進活動の基本プロセス、3Q推進(あんしんチェック)の実践方法等について習得し、研修全課程終了後、LAとしての実務に必須となるライセンス認証取得を目的とする。
<受講生の感想>
・和気あいあいとしていて、楽しく受講できた。毎日席替えがあったので、色々なJAと交流ができてよかった。
・研修内容として知識、ロープレ通じて仕事に活きる部分が多くあったので非常に良かった。 。
・初めてのJAカレッジで不安な事だらけでしたが、来てみたら一人部屋で、ご飯もおいしいし、
焼肉も食べてみんなで飲んで楽しく過ごせました。若い人や年数の長い人もたくさんおり負けないように頑張りたい。
・ロープレを通じてより実践に近い研修ができた。自分の苦手な部分を発見し今後の推進に活かしたい。
5.新採用職員フォローアップ研修(第1回)
<研修のねらい>
・業務上のストレス・失敗など様々な困難に直面した際に、その逆境を乗り越え折れない心(復元力)を養う。
<受講生の感想>
・講義を聴くだけでなく、自ら考えディスカッションする参加型だったので、より内容を理解することができた。
・業務上、人前で話すことが多いので、レジリエンスの講義はとても参考になりました。
・世代が同じ職員が集まるため、コミュニケーションが取りやすく、悩みの共有ができて今後の励みとなり有意義な研修でした。
「緑の募金」街頭募金活動(5月29日)
天候は曇りで風が強いなか、札幌駅周辺でボランティア活動として「緑の募金」の
街頭活動を行いました。
まず初めに、公益社団法人 北海道森と緑の会様より、街頭募金活動に関する説明を受けました。
5班に分かれ、約1時間半の募金活動を行いました。
ボランティア活動を通じて、学生たちも地域を支えているという誇りを持つとともに、
私たちも地域の方々に支えられていることを実感したのではないかと思います。
また、皆様方から頂いたお気持ちに感謝し、緑化の推進等に役立ててまいります。
ご協力いただき、誠にありがとうございました。
研修トピックス(令和6年3~4月実施)
令和 6 年 3~4 月に実施した新採用職員研修から今年度の研修が始まりました。
計 4 回実施し、137 名に参加いただいた概要を研修部からご紹介いたします。
※開催順
No. | 研修名 | 開催期間 | 受講者数 |
1 | 新採用職員研修(3 月開催) | 3/25~29・5 日間 | 31 名 |
2 | 新採用職員研修(4 月・第 1 回) | 4/ 8~12・5 日間 | 51 名 |
3 | 新採用職員研修(4 月・第 2 回) | 4/15~19・5 日間 | 30 名 |
4 | 新採用職員研修(4 月・第 3 回) | 4/22~26・5 日間 | 25 名 |
【研修のねらい】
協同組合としての理念・組織を理解し、社会人としての基本を身につける。
【受講生の感想】
・ 他 JA、連合会職員と交流する機会が多くて良かった。
・ 単独での参加だったが、色々な職場の方が交じったグループワークだったので、不安
無く学びが進められ、交流を深めることができた。
・ 自分の配属先以外の様々な事業について学べたので、業務に励みたい。
・ ビジネスマナーの実践ができたことで不安が解消された。
・ フォローアップ研修に参加したい。
【研修風景】