メニュー

研修会トピックス(令和5年10月実施)

研修会トピックス(令和5年10月実施)

研修部では、令和5年10月に以下の研修を実施したので概要をご紹介します。

研  修  名 開 催 期 間 受講者数
1 職員採用担当者研修 令和5年10月2日~3日 10名
2 中堅層職員研修Ⅰ(第3回) 令和5年10月4日~6日 26名
3 ドローン体験講習(第2回) 令和5年10月5日~6日 5名
4 農協簿記研修 令和5年10月12日~13日 9名
5 農業経営診断士フォローアップ研修 令和5年10月16日~18日 7名
6 生命共済審査員養成研修(第2回) 令和5年10月18日~20日 14名
7 若年層職員研修(第3回) 令和5年10月23日~25日 23名
8 新採用職員フォローアップ研修(第3回) 令和5年10月25日~27日 22名

 

1.職員採用担当者研修
<研修のねらい>
求める人材の明確化と評価項目の設定や面接知識の習得、ロールプレイングによる面接者としてのスキル向上、さらには人事担当者・採用面接者の面接企画・実践力と採用後の新入職員の育成力の強化を図る。
<受講生の感想>
・研修内容がとてもわかりやすかった。
・講師の先生には質問にも適切に返答いただき、とても良かったと思います。

2.中堅層職員研修Ⅰ(第3回)
<研修のねらい>
基本的な論理的思考を学び、その応用として文書作成や発話での相手へ伝える力を養う。
<受講生の感想>
・小林先生の研修は飽きがなくて、終始楽しめました。
・入組5年目ですが、研修内容が少し難しいと思いました。

3.ドローン体験講習(第2回)
<研修のねらい>
農業現場においてドローンが普及する中、中央会と連携協定を締結した酪農学園大学の協力のもと、複数メーカーのドローン操縦を体験し、ドローン画像解析等を学ぶ。
<受講生の感想>
・ドローンの運用リスク、危険性について認識を新たにすることができた(法律・運用方法をよく理解して飛ばす大切さ)。
・今回の研修で一連のイメージが付きましたので、今後組合員に提案していければと思います。

4.農協簿記研修
<研修のねらい>
簿記の基礎知識と各部門の経理処理について理解を深め、農協簿記に関する基本的な知識を習得する。
<受講生の感想>
・購買や販売の記帳は初めてだったので、学べて良かったです。決算の話を聞けたので、1月の決算に向けての勉強になりました。
・自分の所属部署以外の仕訳など、研修に参加しないと分からなかった部分もあったので、勉強することができて良かったです。

5.農業経営診断士フォローアップ研修
<研修のねらい>
対象経営を耕種と畜種に分け、クミカンや決算書等のデータをもとに、原価分析プログラム等を受講者自らが活用し、出力した財務諸表や分析データ、各種技術指標、労働力データから経営を総合的に診断する能力を養う。
<受講生の感想>
・各地区の実例を共有させていただけて有意義であった。
・それぞれの考察を含めた発表が面白かった。勉強になりました。

6.生命共済審査員養成研修(第2回)
<研修のねらい>
生命共済の実務に必要な約款・引受・共済金支払等に関する幅広い業務知識を習得し、あわせて実務に必須となる「生命共済審査員」資格取得の準備研修を目的とする。
<受講生の感想>
・テキストに記載されていることだけではなく、実例を交えて説明していただいたので、実務で役立つ研修だったと思います。

7.若年層職員研修(第3回)
<研修のねらい>
ポジティブ思考により自分自身のモチベーションを高める方法を養う。
<受講生の感想>
・ビジネスマナーの基本を再確認することができた。
・グループワークを通じ、他のJAの人と交流していろいろなことが学べた。

8.新採用職員フォローアップ研修(第3回)
<研修のねらい>
業務上のストレス・失敗など様々な困難に直面した際に、その逆境を乗り越え折れない心(復元力)を養う。
<受講生の感想>
・松前講師の研修内容が非常に充実し、学びが大変あった。
・グループワークが多く、自分とは違った意見が聞けて良かった。
・グループ演習を通じて、初対面の人と話すことができて、大変有意義だった。

◆研修風景
<中堅層職員研修Ⅰ>

<新採用フォローアップ研修>

以 上