メニュー

研修トピック(令和3年10月実施分)

研修トピック(令和3年10月実施分)

10月は8研修(うちオンライン研修1件)を行い136名に参加いただきました。その中から4つの研修について、概要を紹介します。

9月末に緊急事態宣言が解除され、新規のコロナ感染者が二桁台で推移する状況でありましたが、8月以降初めて(7月下旬の「財務管理実務研修」以来)の集合研修を開催しました。

受講生の皆さんが安心して学ぶことが出来るように、本校では従前からの感染防止対策を継続しています。引き続き、受講者の皆さんのご協力をお願いいたします。

 

<10月に開催した8研修>

         ( 研修名  )                            ( 開催期間 )       ( 受講者数 )

1.若年層職員(2回目)Web       4日(月)~6日(水)         21名

2.営農指導員養成          6日(水)~8日(金)       27名

3.課長Ⅰ(2回目)           13日(水)~15日(金)        28名

4.農業経営診断士フォローアップ  13日(水)~15日(金)         7名

5.新採用職員フォローアップ    18日(月)~20日(水)      24名

6.農協簿記            20日(水)~22日(金)        4名

7.生命共済審査員養成       25日(水)~27日(水)        5名

8.人材育成基礎          25日(水)~29日(金)      20名

 

<若年層職員(2回目)オンライン>

当初5月に1回目を計画していましたが、コロナ禍のため12月に延期となっており、実質的には今年度初めての若年層職員研修会です。

㈱日本マンパワーの山内講師より、ポジティブ思考による自らのモチベーション向上方法を学びました。

受講者からは次のとおり感想が寄せられました。

「自己分析、モチベーションの上げ方などを学ぶことができた。」

「(オンラインではあったが)グループメンバーが適宜変わり、多くの人との交流があった。」

「社会人の心構えやマナーをあらためて確認できた。」

「スマート農業など、今後の農業情勢に興味を覚えた。」

「他の受講者の苦労話や成功談が聞けて参考になった。」

 

<新採用職員フォローアップ>

入組後2年目の職員を受講対象に開催し、主に、日本経営協会の松前講師から「折れない心、立ち直る力」を学びました。

受講者からは次のとおり感想が寄せられました。

「自分の苦手なコミュニケーションについて気づきがあった。」

「グループワークにより、他JA職員との交流ができた。」

【写真】グループワークで意見交換

<生命共済審査員養成>

JA共済連の講師から、引受審査と支払査定に必要な知識を学び、資格取得のための準備に取り組みました。

受講者からは次のとおり感想が寄せられました。

「ビデオの途中で、講師から解説があり理解しやすかった。」

「ロールプレーイングでは、窓口対応での課題を確認できた。」

 

<人材育成基礎> 

JA職員として、総合的な業務知識を習得することを目的に、農協運動論、協同組合論、各事業論などを学び、最終日は総合討議により研修を振り返りました。

受講者からは次のとおり感想が寄せられました。

「総合討議で、多くのJA職員と交流が出来た。」

「JAの事業・歴史などにつき知ることができた。職員としてのこれからについて考えさせられた。」

「短期間(5日)はよかったが、夜講は少し疲労を感じた。」

【写真】最終日、総合討議で研修を振り返る受講生

以上