- トップページ
- > 研修トピック(令和3年12月実施)
研修トピック(令和3年12月実施)
JAカレッジでは、12月に8つの研修を実施しましたので、以下にその概要をご紹介します。
1.実施した研修
研 修 名 | 開催期間 | 受講 者数 |
建物共済審査員養成研修(第2回) | 令和 3年11月29日~12月 2日 | 9名 |
係長研修(第1回)(延期開催) | 令和 3年12月 1日~ 3日 | 18名 |
法人税・消費税初任者研修 | 令和 3年12月 6日~ 9日 | 18名 |
新任理事研修(1年目)研修(第2回) | 令和 3年12月 8日~10日 | 32名 |
新採用職員フォローアップ研修 (第3回) |
令和 3年12月13日~15日 | 29名 |
課長研修Ⅰ(第3回) | 令和 3年12月15日~17日 | 33名 |
若年層職員研修(第1回)(延期開催) | 令和 3年12月20日~22日 | 24名 |
組合員組織活動担当者(青年部・女性部事務局)養成研修 (延期開催) | 令和 3年12月20日~22日 | 5名 |
(1)建物共済審査員養成研修(第2回)
<研修のねらい>
建物共済の実務に必要な約款・引受・共済金支払等に関する幅広い業務知識を習得し、あわせて実務に必須となる「建物共済審査員」資格取得の準備研修を目的とする。
<受講者の感想>
日常業務での疑問点等も質問を通じて解消することができ、有意義なものでした。
実務で役立つものだと感じました。仕組みの話しなど職場で勉強していたことの復習にもなり、詳しく教えていただけたので参加できてよかったと思います。
テキストだけではわからない、実務での話も聞けるのが良かった。
(2)係長研修(第1回)(延期開催)
<研修のねらい>
現場の当たり前に着目して、埋没している「問題」を複眼的思考により発見し、定性調査によりその重要性を検証する力を養う。
<受講者の感想>
非常に楽しく有意義な講習でした。
なお、先月の係長研修(第3回)で掲載できなかった感想と研修風景
<受講者の感想>
コロナ渦で、いろいろと大変でしたが、開催していただきありがとうございました。
(3)法人税・消費税初任者研修
<研修のねらい>
管理部門担当者として法人税ならびに消費税の知識を習得し、さらに法人税申告書の作成演習、消費税の課税判断演習を通じて適正申告・納税のための技能を習得する。
<受講者の感想>
説明が丁寧でわかりやすかった。
課税区分の説明について具体例がありわかりやすい研修でした。
(4)新任理事研修(1年目)研修(第2回)
<研修のねらい>
理事としての職責と農業協同組合運動者としての使命を自覚し、JA経営に関する基本的な知識と技能の習得をはかる。
<受講者の感想>
政策など情勢を再認識し、勉強になりました。
過去の事案も聞かせていただき、面白くかつ身の引き締まる思いでした。
丁寧な説明で、理事の職責について理解できました。
(5)新採用職員フォローアップ研修(第3回)
<研修のねらい>
ストレス・失敗など様々な困難に直面した際に、その逆境を乗り越え折れない心(復元力)を養う。
<受講者の感想>
レジリエンスの研修がとてもよかったです。
仕事をするうえでメンタル面が大事だと思いました。
(6)課長研修Ⅰ(第3回)
<研修のねらい>
チームリーダーとしての役割や求められる能力の全体像を捉え、メンバーを統率してチームとして日頃から顕在化している課題に取り組み、問題を解決する力を養う。
<受講者の感想>
ありがとうございました。
コロナ対策が万全の反面、グループワーク時にアクリル板とマスクによって、声が聞こえずやりにくい場面が多かった。(zoomだと聞こえやすいですが、JAさんとの交流が薄まるので何が正しいのか難しい所だと思います。)
(7)若年層職員研修(第1回)(延期開催)
<研修のねらい>
ポジティブ思考により自分自身のモチベーションを高めるスキルを養う。
<受講者の感想>
普段自分では考えないようなことを思考し、さらに他者の意見も聞けて、色々学びがあった。
社会人として必要なことが学べ、有意義な時間だった。
(8)組合員組織活動担当者(青年部・女性部事務局)養成研修(延期開催)
<研修のねらい>
JAにおける青年部・女性部活動の活性化のため、事務局としての企画能力やコーディネート力等の向上を図ることを目的とした研修。
<受講者の感想>
他の農協、青年部事務局の話を聞けて参考になりました。
グループ活動がたくさんあったため、お互いの情報交流ができてとてもよかったです。
以 上
- トップページ
- > 研修トピック(令和3年12月実施)