メニュー

学生の日誌

ICT農業視察研修(10月6日)

今日はICT(情報通信技術)を活用する農業を学ぶために、ホクレン農総研長沼研究農場へ視察に行きました。

始めに、営農技術課の横谷課長補佐から先端技術を活用したロボット・AI・ICTなどについて説明を受けました。

学生達は人工衛星やセンサー、ロボット機械を活用した農業が実際に農業の現場に入っていることに大いに興味を持ったようです。

その後、リモートセンシング用ドローン、自動操舵トラクター、環境モニタリング機器について3班に分かれて視察研修を行いました。

リモートセンシング用ドローンでは、簡単な操作を学生は体験することが出来、喜んでいました。

自動操舵トラクターにおいても、自動で動くトラクターに乗ることを体験しました。

ハウス内環境モニタリング機器の視察では、センサーのデータがインターネット通信により、どこにいても確認することが出来ることに感心していました。

また、試験を行っているハウスのミニトマトを試食させていただきました。

今回の視察研修の途中でにわか雨が降り、一時事務所内に避難しましたが、おかげさまで間もなく上がり、研修を続けることが出来ました。

学生達はスマートフォンなどの通信技術を活用した、先端技術を身近に使用しており、ICT技術を活用した農業にも対応出来るものと期待しております。

10℃ちょっとの寒さの中、学生の皆さん視察研修ご苦労様でした。

 

秋季ゼミ対抗ティーボール大会・焼肉懇親会(9月29日)

風の無い穏やかな天気のもと、北海道立教育研究所のグランドにて秋のゼミ対抗ティーボール大会が行われました。

ゼミの人数の都合で二つゼミで1チーム、野球部の部員数が偏らないように編成した計3チームの総当たり戦です。

結果は各チームとも1勝1敗、得失点差で1位が小刀禰ゼミ・渡部ゼミチーム、直接対戦結果で2位が高井ゼミ・高橋ゼミチーム、3位が大西ゼミ・後藤ゼミチームと大接戦で終了しました。

 

ティーボール大会終了後、自治会主催の焼肉懇親会が行われました。

芳賀自治会副会長の進行で、田中自治会長の挨拶、ティーボール大会の表彰式と続き、来賓の山田先生の挨拶と乾杯で懇親会がスタート。

美味しい焼肉と冷たいアイスクリームに大満足でした。

 

 

 

 

フォークリフト運転技能講習(9月17~20日)

「フォークリフト運転技能講習」が実施され、24名の学生が受講しました。

初日の学科は朝8時すぎから開始され、学科終了後には学科試験が行われ、24名全員合格です。

2日目から、実地講習です。

実地講習の初日も8時から始まりましたが、9時すぎから小雨が降り始め、その後ずっと一日雨模様の中での講習でした。

実地講習の2日目も昼前から雨が降り、午後は時折強い雨が降りました。

3日目には雨は上がりましたが、台風14号の影響で、気温が下がり風が強くという悪天候の中、皆真剣に講習を受け最後の実地試験は、全員無事合格しました。

学生の皆さん雨、風の中ご苦労様でした。

また、雨の中、終始濡れながら指導していただきました講師の皆様、ありがとうございました。

 

オリエンテーリングを開催(7月28日)

7月28日、第53期生のオリエンテーリングが開催されました。
前日まで毒物劇物取扱者試験にむけ約2週間、学校に缶詰め状態で試験対策を行った後の久しぶりの屋外活動です。
オリエンテーリングはゼミ単位でチームを編成し、野幌森林公園内に設けた10㎞を超えるコース内の5ヵ所のチェックポイントをまわり学校に戻ってきます。

薄曇りで気温も高く熱中症に気を付けながら、各チームは指示された次のチェックポイントを目指し、地図とコンパスと勘を頼りに野幌森林公園内を巡り、無事に6チームすべてがゴールインしました。

体育館内での開会式

恵北寮の玄関を7分おきにスタート

中間地点にて(通過順)

1番目スタートの高井ゼミ(最終結果 第2位)

6番目スタートの小刀禰ゼミ(最終結果 第1位)

3番目スタートの大西ゼミ(最終結果 第3位)

2番目スタートの後藤ゼミ(最終結果 第6位)

5番目スタートの渡部ゼミ(最終結果 第4位)

4番目スタートの高橋ゼミ(最終結果 第5位)

ゴールの様子

表彰式の様子

酪農学園大学視察研修(6月24日・28日)

新型コロナウイウスの影響により実施できなかった酪農学園大学視察を三年ぶりに行いました。

密を避けるために1クラスは24日、2クラスは28日と別々の日程で行いました。

両日ともに雨模様で、特に28日(2クラス)は激しい雨で酪農研修ステーションにおける研修の一部を変更し、酪農学園の施設を見学することになりました。

防護服に着替えて酪農研修ステーションの研修開始です。

 

放牧中の牛を見学しました。

 

ここでは、牛の餌を配合しているところを見ました。

 

フリーストール牛舎の見学です。

 

大学の先生から説明をして頂きました。

 

ミルキングパーラー(搾乳専用施設)の見学です。

 

黒澤記念講堂資料室を見学しました。

 

研修の後半では、酪農学園大学を設立した黒澤酉蔵先生の黒澤記念講堂資料室を見学すると共に、酪農学園大学で加工されたアイスクリームを頂きました。

牛を初めて見た学生も多く、良い経験になったと思います。

 

« 前ページへ次ページへ »