フォークリフト運転技能講習(9月17~20日)
9月17日からの4日間「フォークリフト運転技能講習」が実施されました。27名の学生が受講しました。1日目は学科を受講し、学科終了後には学科試験が行われ、27名全員合格でした。
2日目からは実地講習です。
実地講習2日目の午前中には急に強い雨が降るなど不安定な天候のなか、無事に全ての講習が終了し、最後に実地試験が行われ、全員合格しました。
学生の皆さん雨、風の中ご苦労様でした。
また雨の中、学生を指導していただきました講師の皆様、ありがとうございました。
研修トピックス(令和5年7月実施)
- 研修部では、令和5年7月に以下の研修を実施しましたので概要をご紹介します。
№ | 研 修 名 | 開 催 期 間 | 受講者数 |
1 | 毒劇物取扱資格取得準備講習 | 令和5年7月3日~7日 | 24名 |
2 | 部長研修 | 令和5年7月6日~7日 | 33名 |
3 | 新任監事(1年目研修)(第1回) | 令和5年7月10日~13日 | 18名 |
4 | 建物共済審査員養成研修(第1回) | 令和5年7月10日~13日 | 31名 |
5 | 女性職員キャリアアップ研修(第1回) | 令和5年7月18日~20日 | 13名 |
6 | 内部監査担当初任者研修 | 令和5年7月19日~21日 | 22名 |
7 | 信用事業担当理事・部長研修 | 令和5年7月24日~25日 | 16名 |
8 | 財務管理実務研修 | 令和5年7月18日~20日 | 9名 |
1. 毒劇物取扱資格取得準備講習
【研修のねらい】
国家資格取得に向けて勉強中の職員を対象として、合格をより確実なものとするために実施します。詳細な解説による基礎的理解の向上と合わせ、徹底した演習に基づく弱点科目の発見と克服をねらい、さらに試験日までの学習ポイントを明確にします。
【受講生の感想】
・5日間の研修で試験の内容と対策を理解できた。
・集中して学びやすい環境だった。
【研修風景】
2. 部長研修
【研修のねらい】
「力強い農業」「豊かな魅力ある農村」の実現に向けて、組織の方向性を示し、周囲を導いていくための 考え方や実践する力を養う。
【受講生の感想】
・他JA職員との意見交換ができ、農業の在り方など参考になった
・研修を通じて、問題点の改善ができた
・同じ悩みを持つ方と出会えてよかった
・マネジメント層の立場やJAの課題を再度認識できた
【研修風景】
3. 新任監事(1年目研修)(第1回)
【研修のねらい】
監事就任にあたり、農業情勢やJAの概要・経営環境・法律関係並びに監査の要点について学習する。
【受講生の感想】
・異なる特色を持つJAの監事とのコミュニケーションが取れて良かった。
・監事としての職責や手法の分からない事が多少解決できたかなと思います。今
後農協のためにもがんばりたいと思います。
【研修風景】
4. 建物共済審査員養成研修(第1回)
【研修のねらい】
建物共済の実務に必要な約款・引受・共済金支払等に関する幅広い業務知識を習得し、あわせて実務に必須となる「建物共済審査員」資格の取得に備える。
【受講生の感想】
・動画の解説などがあり、より理解を深められました。
・基礎から引受、支払まで、すべての流れが分かって良かったです。
・建更、火災、傷害共済の基本を学ぶことができ、勉強になりました。実務をし
ていて分かっているようで分かっていないことがあったので、参加して良か
ったです。
・講師の方の実務経験を混ぜながらの講義だったので、事例などを知れて有意義
だった。
【研修風景】
5. 女性職員キャリアアップ研修(第1回)
【研修のねらい】
これまでのキャリアを振り返るとともに自分の役割を確認し、今後のキャリア形成について考えることによってモチベーション向上を図る。また、自己や職場の問題を解決に導くために必要なスキルを学ぶ。
【受講生の感想】
・自分で気づくことのできないことや他者の話を聞けて、今後に役立てることが
できるのがよかった。
・多くの参加者がおり、グループワークでいろんな話が聞けて勉強になった。
・人間性向上につながる内容で、仕事以外に活かせることができ、良かった。
【研修風景】
6. 内部監査担当初任者研修
【研修のねらい】
内部監査実施にあたっての基本事項の習得と各種監査項目の手続きのポイントを検証しながら、監査手続きを通じて内部監査担当者の資質向上と内部監査機能の一層の強化に資する。
【受講生の感想】
・経営統制、内部統制について詳しく理解できた。JAの経営基盤に対する監査の重要性が不可欠であり、当JAの健全性向上につとめたい
・内部監査の具体的な方法、根拠となる法令等を学習できた
・内部監査の目的、目指す方向など必要性を理解できた
・各部門における監査ポイントの理解ができた
【研修風景】
7. 信用事業担当理事・部長研修
【研修のねらい】
経営理論(フレームワーク)を通じて不確実性の高い経営環境に対応できる目標を達成するためのシナリオ(経営戦略)の策定力、並びにその実践を支える内部統制の管理態勢力を高める知識・スキルを習得する。
【研修風景】
8. 財務管理実務研修
【研修のねらい】
財務分析(含む管理会計分析)の必要性と分析による手法・演習を通じ、受講JAの決算関係書類等に基づく財務分析表を作成する(除く、BISによる自己資本比率)。
【受講生の感想】
・総会資料の読み解きは、普段教えてもらえない部分であったので、すごくためになるものでした。監査の要点なども教えていただき、有意義な講習でした。
・普段できない全道JAとの比較ができ、現状が明確になった。財務管理分析することで、問題も見つかり、良い講習でした。他JAの情報共有もできました。
・自己の農協の財務を「知る」とても良い研修でした。日々の業務に追われ、数字としてしか見ていなかったものから、様々な「率」を算出し、分析するという作業が面白く感じました。また、課題改善に向けて、財務状況と照らし合わせたなかで、取り組みできたら、この研修に参加した意義があると思いました。
・JAの総会資料を読み解く良い勉強になった。BS、PL、資料の内容からJAの状況が分かるようになったので良かった。
【研修風景】
北海道博物館を見学しました。
7月14日に野外活動の一環で北海道博物館の見学を実施(家畜人工授精師養成講習参加者を除く)しました。暑い中でしたが、北海道の発展の足跡に触れた一日でした。
北海道博物館正面にて
ナウマン象の牙のレプリカ前にて
研修トピックス(令和5年6月実施分)
【研修トピックス(令和5年6月実施分)】
令和5年6月に実施した研修の概要を研修部からご紹介いたします。
研 修 名 | 開催期間 | 受講者数 |
中堅層職員研修Ⅰ(第1回) | 6/ 7~ 9 3日間 | 36名 |
農業税務研修 | 6/12~ 14 3日間 | 22名 |
中堅層職員研修Ⅱ(第1回) | 6/14~ 16 3日間 | 39名 |
自動車共済契約審査員養成研修(第1回) | 6/19~ 21 3日間 | 37名 |
課長研修Ⅰ(第1回) | 6/21~ 23 3日間 | 37名 |
ポジティブメンタルヘルス研修 | 6/26~ 27 2日間 | 10名 |
LA養成研修(第2回) | 6/27~ 30 4日間 | 20名 |
人事管理基礎研修 | 6/28~ 30 3日間 | 7名 |
1. 中堅層職員研修Ⅰ(第1回)
【研修のねらい】
基本的な論理的思考を学び、その応用として文書作成や発話での相手へ伝える力を養う。
【受講生の感想】
内容が大変わかりやすく、持ち帰って取り組んでみたいと思った。
【研修風景】
2. 農業税務研修
【研修のねらい】
組合員の税務相談対応を適切に行えるよう、農業経営に関する課税の体系とその基礎及び実務能力を修得する。
【受講生の感想】
大変興味深い話が多く、もっと深掘りした内容を聞いてみたいと思った。
3. 中堅層職員研修Ⅱ
【研修のねらい】
部下・後輩の主体性を引き出し、仕事を前向きに取り組めるよう支援する力を養う。
【受講生の感想】
グループワーク中心で実践的な内容が多く、職場に持ち帰って実行してみたいと思った。
【研修風景】
4. 自動車共済契約審査員養成研修(第1回)
【研修のねらい】
自動車・自賠責共済にかかる引受審査・事務手続について、適正・迅速な処理を行うための業務知識を習得し、あわせて実務に必須となる「自動車共済契約審査員」資格取得の準備研修を目的とする。
【受講生の感想】
重要箇所はついては、テキストの内容だけでなく、補足説明があり、理解しやすかった。
【研修風景】
5. 課長研修Ⅰ(第1回)
【研修のねらい】
チームリーダーとしての役割や求められる能力の全体像を捉え、メンバーを統率してチームとして日ごろから顕在化している問題に取り組み、問題を解決する力を養う。
【受講生の感想】
非常に学びがいがありました。もっと掘り下げた内容で研修を受けてみたい。
【研修風景】
6. ポジティブ・メンタルヘルス研修
【研修のねらい】
本研修では、労務管理上に大きな問題となる、職場におけるメンタルヘルス対策を中心に、不調者の早期発見や対処法のみならず、よりポジティブなメンタルヘルス手法を体系的に学びます。「ポジティブメンタルヘルス」とは、コミュニケーション力を強化するために「コーチング」という手法を活用することで管理監督者がメンタルヘルスの予防及びモチベーションアップにフル活用できるものです。本研修のなかでは、この「コーチング」を体得するために各種ワーキングを通じて、実践的に学ぶことができます。
【受講生の感想】
講師の説明もわかりやすく、有意義だった。
【研修風景】
7. LA養成研修(第2回・前期)
【研修のねらい】
共済推進活動に携わる担当職員に必要な共済基礎知識や推進活動の基本プロセス、3Q訪問活動(あんしんチェック)の実践方法、ラブレッツの活用方法等について習得し、研修全課程終了後、LAとしての実務に必須となるライセンス認証取得を目的とする。
【受講生の感想】
今まで意識していなかった点を気づかされる有意義な研修だった。
【研修風景】
8. 人事管理基礎研修
【研修のねらい】
人事管理の基本的知識を学びながら最近の人事管理制度の動向について学習する。また、グループ演習を通して、自JAの人事管理制度を把握し、またそれを他JA事例と比較することによって、自JAの課題を確認していく。
【受講生の感想】
他JAと交流、意見交換が十分できたため、他JAの事例を持ち帰って活かしてみたい。
【研修風景】
恵北寮防火訓練実施
7月10日 江別消防署の立ち合いのもと、恵北寮防火訓練を実施しました。
寮前駐車場に避難
消火器による初期消火訓練
佐藤江別消防署大麻出張所長による防火講和