メニュー

第52期生 オリエンテーリングを開催(7月29日)

7月29日、第52期生のオリエンテーリングが開催されました。
前日の毒物劇物取扱者試験までの約2週間、学校に缶詰め状態で試験対策を行ったため久しぶりの屋外活動です。
オリエンテーリングはゼミ単位でチームを編成し、野幌森林公園内に設けた5ヵ所のチェックポイントをまわり学校に戻ってくる10kmを超えるコースです。

時おり小雨がぱらつく天気の元、各チームは指示される次のチェックポイントを目指し地図とコンパスを頼りに野幌森林公園内を巡り、無事に全チームがゴールインしました。

第3チェックポイントにて

大西ゼミ

高井ゼミ

高橋ゼミ

後藤ゼミ

渡部ゼミ

小刀禰ゼミ

 

最終順位は、1位渡部ゼミ、以下大西ゼミ、小刀禰ゼミ、高橋ゼミ、後藤ゼミ、高井ゼミの順でした。

昼食後の表彰式では各チームに賞品が授与され、全員に参加賞のアイスクリームが配られました。

 

自衛消防訓練(7月12日)

7月12日(月)に消防訓練を実施しました。

7月9日(金)には消防訓練の事前説明が後藤講師からありました。

訓練当日、13時40分頃 5階談話室付近から出火との想定で、発煙筒が点火され訓練が始まりました。

学生の一人が出火を発見し、大声で「火事だ!」と叫び各階の学生に知らせます。

通報連絡係が江別消防本部に火災訓練を通報し、避難誘導係がスムーズな誘導を行いました。

避難終了後に東京防災の協力により消火訓練を行い、最後に自衛防火本部長である中島教頭から防火講話があり、消防訓練は終了しました。

学生の皆さんご苦労様でした。火災を出さない様気を付けましょう。

令和3年度研修の新型コロナウィルス対応

 

「令和3年度研修の新型コロナウィルス対応」

 

研修部では、令和2年度の新型コロナウィルス対策を継続することを基本とし、新たに機器類を導入することでより充実した安全対策に取り組んでまいります。

 

1.入館時の水際対策

入館時の受講受付で、固定式の非接触型体温計で検温いたします。

数回測定しても37.5度以上の方は、恐れ入りますが研修に参加できません。

 

2.入室時の除菌対策

研修室に入室する際は、必ずアルコールで手と指の消毒をお願いいたします。

3.教室内除菌対策

二酸化炭素濃度計により室内の密状態を把握しながら、適宜換気を行います。

また、除菌機を使用して空気を清浄します。

4.受講中の飛沫感染対策

受講中は常に、マスクの着用をお願いします。

演者の前面をアクリル板で遮蔽します。

また、グループワーク時にはテーブルにアクリル板を設置するとともに、必要に応じてフェースガードも併用します。

※フェースガードは当校にて用意いたします。

5.宿泊部屋の感染対策

1人一部屋でご利用いただきます。

各部屋に加湿器を常設しましたのでご利用ください。

6.食堂の感染対策

入口に非接触型の消毒液を設置しておりますので、必ずご使用ください。

食事中は会話をせず、「黙食」を励行願います。

また、食事中、マスクは入口に用意した使い捨てマスクケースをご利用するなどして、テーブルやトレーへの直置きを避けてください。

対面席との密対策として、テーブルにアクリル板を設置しております。

7.共用施設のソーシャルディスタンス

食堂と浴場のスペースが限られているため、受講者が一定人数を超えるような場合には、学生と受講者で時差を設け交代でご利用いただく場合があります。

8.施設全体の抗菌対策

本校は抗ウィルス・抗菌のコーティングを施工しております。

WEBを使ってのJA採用試験を受験しました。

新型コロナウイルス感染急増により、JAに出向いたり、また本校を訪問できなくなったために、初めてWEBを使ってのJA採用試験を受験しました。

農業実習が始まりました!!

JAカレッジでは農業実習がありますがゼミごとに分かれて作業を行っています。

5月12日は第1回目農業実習ということで、畑おこしから始めました。

雑草に悪戦苦闘していますが、久々の座学ではないせいか、みんな活き活きしているように見えますね!

 

これから秋まで日々の管理を頑張っていきます!

 

« 前ページへ次ページへ »