研修トピックス(令和4年2月実施分)
研修トピックス(令和4年2月実施)
JAカレッジでは、2月に1研修を実施しましたので、以下にその概要をご紹介します。
- 実施した研修
研 修 名 | 開催期間 | 受講者数 |
JA青年部リーダー養成研修
|
令和4年2月1日~3日 |
12名 |
<研修のねらい>
組合員および農業経営者としての心得を学び、協同組合の特性、JA組織の仕組みや事業内容などを理解、習得する。
<受講者の感想>
・コミュニケーションの取り方、リーダーの心構えを考えさせられた。Web研修であったが、とても参考になった
・青年部の先輩方の話や、農場情勢について勉強ができよかった。同年代の青年部員と話ができ、道内でも取り組みに違いがあることを知れた。
・コミュニケーション向上の研修は青年部活動だけでなく、これからの営農に役立つ内容だった。
・リーダーとしての考え方や営農するうえでの心得が参考になった。またJAの仕組み、SDGs、他の単組の取り組みも勉強になった。
・目的、夢をもつことが最も大切だと思った。そのツールとしてコミュニケーションが不可欠と感じた。
第52期生 卒業式(2月18日)
第52期生の卒業式が行われました。
昨年と同じく新型コロナウイルス感染予防のため、父兄のご列席はご遠慮いただき少し寂しい卒業式になりました。
神丸校長より式辞
卒業証書授与
六つのゼミ単位で卒業証書授与が行われ、各ゼミのゼミ長が代表となり授与されました。
表彰
北海道農業協同組合中央会 会長賞が小野麗華さんに贈られました。
北海道農業協同組合学校 校長賞が増地みどりさんに贈られました。
優秀賞は石原優斗さん、小野泰雅さん、江森誠祥さん、山田慶人さんの4人に贈られました。
続いて学生生活の締めくくりとして取り組んだJA研究の最優秀賞に増地みどりさん、優秀賞に小野麗華さん、江森誠祥さんに贈られました。
そして全員に北海道農協職員資格認定証(初級)が授与されました。
最後に卒業生を代表して小野麗華さんから「今日この日を新たな目標に向けての出発の日とし、本校の理念のはつらつさと農協職員としての自覚を常にもちながら研鑽を重ねます」と答辞がありました。
小野麗華さんは入学式でも新入生代表として誓いの言葉を述べています。
4月から全員が社会人として一歩を踏み出します。
この学校で学んだこと、同期と過ごした寮生活で学んだことを活かして活躍することを期待します。
皆さん、卒業おめでとう!
第52期 卒業生を送る会(2月16日)
第52期の卒業生を送る会を行いました。
例年は外部の会場にて卒業生を送る会を行っていますが、新型コロナウイウスの影響により、昨年に引き続き本校の4階講堂で実施しました。
山田学生部長の挨拶により開会し、的野学生部課長より各種表彰該当者の発表がありました。
その後学生から一人ずつ一年間の学生生活、寮生活などについて一言がありました。
日頃寮で学生の面倒を見ていた折原舎監から、学生たちにエールが送られました。
教頭を初め、研修部や学生部の講師からも学生に対して、社会人としての心構えなどのアドバイス等がありました。
最後に自治会会長の増地みどりさんから卒業生を代表して挨拶がありました。
その後、食堂で特別な豪華弁当等で夕食をいただきました。
食堂スタッフ作成のスペシャルメニューです。右上は江別の美味しいお菓子です。
学生の皆さん一年間ご苦労様でした。
この一年間で一人一人が大きく成長したと感じました。これからも頑張ってください。
皆さんの活躍を期待しています。
研修トピック(令和4年1月実施)
JAカレッジでは、令和4年1月にオンライン研修を含め、以下の3つの研修を行いました。
研 修 名 | 開催期間 | 受講 者数 |
中堅層職員研修Ⅰ(第3回) | 令和4年1月12日~14日 (荒天のため短縮した2時間を、令和4年2月9日に補完研修(Web)として実施) |
16名 |
新規就農者研修 | 令和4年1月12日~14日 | 19名 |
新任理事(1年目)研修(第3回)Web | 令和4年1月26日~27日 (一部動画配信の実施) |
32名 |
受講者から多くのコメントをいただきましたので、そのうちのいくつかを紹介させていただきます。
(1)中堅層職員研修Ⅰ 第3回
<研修のねらい>
基本的な論理的思考を学び、その応用として文書作成や発話での相へ伝える力を養う。
<受講者の感想>
・研修の内容自体は難しい箇所が多々ありましたが、講師のお陰で殆ど理解することができました。テキストに沿った研修でしたが、時折理解を深められるように、あえてページを飛ばしたり等の対応が良かったです。また、冗談を交えながら、最後まで飽きさせない話し方は素晴らしいの一言に尽きます。この3日間の研修をこれからの業務に生かしたいと思います。
(2)新規就農者研修
<研修のねらい>
組合員及び農業経営者としての心得を学び、協同組合の特性、JA組織の仕組みや事業内容などの習得する。
<受講者の感想>
・みなさんの意見を聞き、広い視野で物事を見ることが出来た。また、研修の内容として、これからの営農に役立つことばかりなので、しっかり心に留め、頑張っていきたい。
・これから農業経営者になるにあたって、不安の気持ちなど有りましたが、経営者になる心得や農協の仕組みなどを知り少し不安な気持ちが取り除かれました。
・今回の研修を通して、自分が抱えている不安や悩みを他の人と共有することが出来ました。
・素直に思った事は、年、経営形態、境遇が異なる人達と交流する事で、コミュニケーション能力、多様な視野の拡大と経験が出来たと思う。最後の討論も含めて、有意義なものに出来るかは、自分ら次第だと思いました。
・全体的に良い研修会だった。みなさんと仲良くなる機会をもうけて頂いたり、勉強になる講義が多数あり、ためになった。
・同じ農業者と色々と意見交換などをして、やはり地域には特徴が有り沢山の営み方があると思いました。また、心強い友人も作る事が出来たので良かったです。
・意見を聞ける場が多く、ネット等の見ただけでは得られない知識を多く見聞できる良い研修会になりました。
(3)新任理事(1年目)研修 第3回
<研修のねらい>
理事としての職責の自覚と、農業協同組合運動者としての使命を踏まえ、JA経営に関する基本的な知識と技能の習得をはかる。
<受講者の感想>
・今までは外から見ていたが、自身がその場についたことで改めて考えようと思う。
・協同組合についての理解を深めることができた。
・農業情勢の変遷がよく理解できた。政治政策で情勢が変わりゆく中で理事として自覚し、アンテナを張っていきたい。
・内部監査と監事監査の違い、独禁法について理解できた。JAは社会に貢献する存在だという言葉を胸に前へ進もうと思う。
・JAとSDGsの関係についてわかりやすい説明だった。
・総会資料の読み解き方が分かった気がする。家でゆっくりと見直してみたい。
・理事の職責についてはよく理解した。次回は農協法を詳しく学びたい。
・他の理事さん方の反応が見られず残念だった。
・多くの役員の皆さんとお会いしたかった。
・ウェブ開催だったので若干物足りなさを感じた。
・ウェブ研修でも大変わかりやすかった。
・リモートだと自分の日常作業もこなせるのでもっとやって欲しい。
研修トピック(令和3年12月実施)
JAカレッジでは、12月に8つの研修を実施しましたので、以下にその概要をご紹介します。
1.実施した研修
研 修 名 | 開催期間 | 受講 者数 |
建物共済審査員養成研修(第2回) | 令和 3年11月29日~12月 2日 | 9名 |
係長研修(第1回)(延期開催) | 令和 3年12月 1日~ 3日 | 18名 |
法人税・消費税初任者研修 | 令和 3年12月 6日~ 9日 | 18名 |
新任理事研修(1年目)研修(第2回) | 令和 3年12月 8日~10日 | 32名 |
新採用職員フォローアップ研修 (第3回) |
令和 3年12月13日~15日 | 29名 |
課長研修Ⅰ(第3回) | 令和 3年12月15日~17日 | 33名 |
若年層職員研修(第1回)(延期開催) | 令和 3年12月20日~22日 | 24名 |
組合員組織活動担当者(青年部・女性部事務局)養成研修 (延期開催) | 令和 3年12月20日~22日 | 5名 |
(1)建物共済審査員養成研修(第2回)
<研修のねらい>
建物共済の実務に必要な約款・引受・共済金支払等に関する幅広い業務知識を習得し、あわせて実務に必須となる「建物共済審査員」資格取得の準備研修を目的とする。
<受講者の感想>
日常業務での疑問点等も質問を通じて解消することができ、有意義なものでした。
実務で役立つものだと感じました。仕組みの話しなど職場で勉強していたことの復習にもなり、詳しく教えていただけたので参加できてよかったと思います。
テキストだけではわからない、実務での話も聞けるのが良かった。
(2)係長研修(第1回)(延期開催)
<研修のねらい>
現場の当たり前に着目して、埋没している「問題」を複眼的思考により発見し、定性調査によりその重要性を検証する力を養う。
<受講者の感想>
非常に楽しく有意義な講習でした。
なお、先月の係長研修(第3回)で掲載できなかった感想と研修風景
<受講者の感想>
コロナ渦で、いろいろと大変でしたが、開催していただきありがとうございました。
(3)法人税・消費税初任者研修
<研修のねらい>
管理部門担当者として法人税ならびに消費税の知識を習得し、さらに法人税申告書の作成演習、消費税の課税判断演習を通じて適正申告・納税のための技能を習得する。
<受講者の感想>
説明が丁寧でわかりやすかった。
課税区分の説明について具体例がありわかりやすい研修でした。
(4)新任理事研修(1年目)研修(第2回)
<研修のねらい>
理事としての職責と農業協同組合運動者としての使命を自覚し、JA経営に関する基本的な知識と技能の習得をはかる。
<受講者の感想>
政策など情勢を再認識し、勉強になりました。
過去の事案も聞かせていただき、面白くかつ身の引き締まる思いでした。
丁寧な説明で、理事の職責について理解できました。
(5)新採用職員フォローアップ研修(第3回)
<研修のねらい>
ストレス・失敗など様々な困難に直面した際に、その逆境を乗り越え折れない心(復元力)を養う。
<受講者の感想>
レジリエンスの研修がとてもよかったです。
仕事をするうえでメンタル面が大事だと思いました。
(6)課長研修Ⅰ(第3回)
<研修のねらい>
チームリーダーとしての役割や求められる能力の全体像を捉え、メンバーを統率してチームとして日頃から顕在化している課題に取り組み、問題を解決する力を養う。
<受講者の感想>
ありがとうございました。
コロナ対策が万全の反面、グループワーク時にアクリル板とマスクによって、声が聞こえずやりにくい場面が多かった。(zoomだと聞こえやすいですが、JAさんとの交流が薄まるので何が正しいのか難しい所だと思います。)
(7)若年層職員研修(第1回)(延期開催)
<研修のねらい>
ポジティブ思考により自分自身のモチベーションを高めるスキルを養う。
<受講者の感想>
普段自分では考えないようなことを思考し、さらに他者の意見も聞けて、色々学びがあった。
社会人として必要なことが学べ、有意義な時間だった。
(8)組合員組織活動担当者(青年部・女性部事務局)養成研修(延期開催)
<研修のねらい>
JAにおける青年部・女性部活動の活性化のため、事務局としての企画能力やコーディネート力等の向上を図ることを目的とした研修。
<受講者の感想>
他の農協、青年部事務局の話を聞けて参考になりました。
グループ活動がたくさんあったため、お互いの情報交流ができてとてもよかったです。
以 上