メニュー

2月14日 江別市篠津にて農業を営む若手農業者の講演を聞きました。

           講師を務めて頂いた萩原雅樹さん

萩原さんの話に聴き入る学生、講演終了後2名の学生より、

「農協青年部役員を務められてよかったことは?」「規格外

野菜の有効活用に関する荻原さんの考えは?」などの質問

があり、荻原さんは丁寧に受け答え頂きました。

第54期 卒業祝賀会(2月14日)

第54期生の卒業卒業祝賀会について、4年ぶりに大麻セレモ二ーホールはやしで開催され、学生29名全員のほか、校長を含め関係者18名の計47名が出席しました。

      

一年間の感謝と思い出を語り合い、全員笑顔で懇親を深めました。

研修トピックス(令和5年12月実施)

令和5年12月に実施しました研修の概要をご紹介します。

新任理事(1年目)研修(第2回) 令和5年12月 4日~ 6日 32名
人材育成基礎研修 令和5年12月 4日~ 8日 40名
法人税・消費税初任者研修 令和5年12月11日~14日 27名
新任監事(1年目)研修(第2回) 令和5年12月12日~15日 27名
女性職員キャリアアップ研修(Web) 令和5年12月19日~20日 8名

 

1.新任理事(1年目)研修(第2回)

<研修風景>

<研修のねらい>

理事としての職責の自覚と、農業協同組合運動者としての使命を踏まえ、JA経営に関する基本的な知識と技能の習得を図る。

<受講生の感想>

・責任の重さ、法務の認識、判断基準、JAの役割を忘れないようにしたいと思う。

・不安や悩みを共有できて良かった。

・研修で学んだことをこれから理事の立場で活かしていきたい。

・身が引き締まる思いがした。

 

2.人材育成基礎研修

<研修風景>

<研修のねらい>

総合的な業務知識を集中的に習得することにより、現行業務の再確認とあわせ、今後業務の中心的役割を担う職員として、総合力の向上を図る。

<受講生の感想>

・専門分野以外の知識を得られてとても参考になりました。JAが人地域など全てにおいて重要な組織であると再認識できた。

・自身が経験したことのない事業の講義は特に有意義なものと感じられました。

・全道各地のJA職員さんと交流親睦を深めることができ、非常に良かったです。仕事に対する向き合い方を改めて考えさせられる素晴らしい機会となりました。

 

3.法人税・消費税初任者研修

<研修風景>

<研修のねらい>

管理部門担当者として法人税ならびに消費税の知識を習得し、さらに法人税申告書の作成演習、消費税の課税判断演習を通して適正申告・納税のための技能を習得する。

<受講生の感想>

・法人税、消費税それぞれの申告書作成の手順の確認ができた。

・監査士試験を受けるなかで、参考になった。

・わからないことばかりでしたが、研修を受けて不安が減った。

 

4.新任監事(1年目)研修(第2回)

<研修のねらい>

監事就任にあたり、農業情勢やJAの概要・経営環境・法律関係ならびに監査の要点について学習する。

<受講生の感想>

・監事についてのイロハをわかりやすく教えて頂き大変勉強になりました。地元に帰って監査の仕事の糧として、組合員に還元出来るように努めたいです。

・組合員目線での監事の役割、責任が、参加者から声が聞かれ良かった。また、情報交換の時間もあったら良いと思います(グループなど)。新任監事の方は本研修に参加すべきと思いました。

・資料のボリュームはかなりありましたが、短い時間で要点を丁寧に説明して頂き、学べました。

 

5.女性職員キャリアアップ研修(Web)

<研修のねらい>

これまでのキャリアを振り返るとともに自分の役割を確認し、これからのキャリア形成について考えることによってモチベーションの向上を図る。また、自己や職場の問題を解決に導くために必要なスキルを学ぶ。

<受講生の感想>

・他の職員に受講を薦めたい

・分かり易く、親しみを感じました

 

 

研修トピックス(令和5年11月実施)

研修トピックス(令和5年11月実施)

JAカレッジでは、11月に8研修を実施しましたので、以下にその概要をご紹介します。

実施した研修

研修名 開催期間 受講者数
常勤理事研修 令和5年11月1日~2日  34名
新任理事(1年目)研修 第1回 令和5年11月6日~8日  27名
係長研修 第3回 令和5年11月8日~10日 33名
建物共済審査員養成研修 第2回 令和5年11月13日~16日 16名
課長研修Ⅰ 第3回 令和5年11月20日~22日 26名
地域農業振興計画・JA中期経営計画策定研修 令和5年11月20日~21日 6名
営農生産販売部門(野菜・青果)研修 令和5年11月27日~28日 6名
ドローン資格取得研修 第2回 令和5年11月27日~29日 2名
ビジネスマナー受託研修(JAめまんべつ) 令和5年11月27日 17名
  • 常勤理事研修
    <研修のねらい>
    JA経営トップとしての課題対応力および経営能力の一層の向上に資する目的で、「国際情勢と今後の食料安全保障」、「今後の協同組合の役割」、「プロスポーツを通じた組織論」などについて講演を企画した。
    <受講者の感想>
    ・多方面に渡る講演が今後の農協運営の取り組みに参考になった。
    ・全道各地の役員同士の交流はいつも勉強になる。
  • 新任理事(1年目)研修 1
    <研修のねらい>
    理事としての責任の自覚と使命を踏まえ、JA経営の知識と技能習得を図る。

<受講者の感想>
・理事の責任を改めて感じた。
・全道のJA理事と交流ができ、見分を広めることができた。

 

  • 課長研修 3
    <研修のねらい>
    チームリーダーとしての役割を捉え、課題に取り組み問題解決する力を養う。
  • 係長研修 3
    <研修のねらい>
    複眼的思考により問題発見力を強化する手法を学ぶ。
    <受講者の感想>
  • これまでの自分の仕事に対する考え方を変えるきっかけとしてよかった。
  • 建物共済審査員養成研修 2
    <研修のねらい>
    建物共済引受審査と支払査定に必要な知識を習得しライセンス取得に備える。
    <受講者の感想>
    ・映像のみでは理解に時間がかかりそうだったが、講師の実例を交えた説明でより早く理解できた。
  • 地域農業振興計画・JA中期経営計画策定研修
    <研修のねらい>
    経営戦略策定の基本的考え方、計画策定手順および実践管理手法を習得する。
    <受講者の感想>

・他JAの振興計画を見ることができ、自JAの作成課題が認識できた。

  • 営農生産販売部門(野菜・青果)研修
    <研修のねらい>
    JAにおける戦略的野菜生産販売体制確立のための方策と知識を学ぶ。
    <受講者の感想>
    ・各JAの取り組みや課題を知ることができ、勉強になったので、今後の仕事に活かしたい。
  • ドローン資格取得研修 2
    <研修のねらい>
    北海道ドローン協会のドローン安全技術者講習証の取得を目指す。
    <受講者の感想>
    ・ドローン操縦の基礎や応用など多くを学べた。
  • ビジネスマナー受託研修 JAめまんべつ)
    <研修のねらい>
    入組5年目以内の職員を対象に身だしなみ、挨拶を主体としたビジネスマナーの再認識と習得を目的に実施。
    <受講者の感想>
    ・年数を重ねるごとに言葉づかいや身だしなみに対する意識が薄れていたので、もう一度再認識できた。

・「先言後礼」を意識して挨拶したり、言葉づかいに気を付けて日常生活を     送りたいと思う。

以 上

研修会トピックス(令和5年10月実施)

研修部では、令和5年10月に以下の研修を実施したので概要をご紹介します。

研  修  名 開 催 期 間 受講者数
1 職員採用担当者研修 令和5年10月2日~3日 10名
2 中堅層職員研修Ⅰ(第3回) 令和5年10月4日~6日 26名
3 ドローン体験講習(第2回) 令和5年10月5日~6日 5名
4 農協簿記研修 令和5年10月12日~13日 9名
5 農業経営診断士フォローアップ研修 令和5年10月16日~18日 7名
6 生命共済審査員養成研修(第2回) 令和5年10月18日~20日 14名
7 若年層職員研修(第3回) 令和5年10月23日~25日 23名
8 新採用職員フォローアップ研修(第3回) 令和5年10月25日~27日 22名

 

1.職員採用担当者研修
<研修のねらい>
求める人材の明確化と評価項目の設定や面接知識の習得、ロールプレイングによる面接者としてのスキル向上、さらには人事担当者・採用面接者の面接企画・実践力と採用後の新入職員の育成力の強化を図る。
<受講生の感想>
・研修内容がとてもわかりやすかった。
・講師の先生には質問にも適切に返答いただき、とても良かったと思います。

2.中堅層職員研修Ⅰ(第3回)
<研修のねらい>
基本的な論理的思考を学び、その応用として文書作成や発話での相手へ伝える力を養う。
<受講生の感想>
・小林先生の研修は飽きがなくて、終始楽しめました。
・入組5年目ですが、研修内容が少し難しいと思いました。

3.ドローン体験講習(第2回)
<研修のねらい>
農業現場においてドローンが普及する中、中央会と連携協定を締結した酪農学園大学の協力のもと、複数メーカーのドローン操縦を体験し、ドローン画像解析等を学ぶ。
<受講生の感想>
・ドローンの運用リスク、危険性について認識を新たにすることができた(法律・運用方法をよく理解して飛ばす大切さ)。
・今回の研修で一連のイメージが付きましたので、今後組合員に提案していければと思います。

4.農協簿記研修
<研修のねらい>
簿記の基礎知識と各部門の経理処理について理解を深め、農協簿記に関する基本的な知識を習得する。
<受講生の感想>
・購買や販売の記帳は初めてだったので、学べて良かったです。決算の話を聞けたので、1月の決算に向けての勉強になりました。
・自分の所属部署以外の仕訳など、研修に参加しないと分からなかった部分もあったので、勉強することができて良かったです。

5.農業経営診断士フォローアップ研修
<研修のねらい>
対象経営を耕種と畜種に分け、クミカンや決算書等のデータをもとに、原価分析プログラム等を受講者自らが活用し、出力した財務諸表や分析データ、各種技術指標、労働力データから経営を総合的に診断する能力を養う。
<受講生の感想>
・各地区の実例を共有させていただけて有意義であった。
・それぞれの考察を含めた発表が面白かった。勉強になりました。

6.生命共済審査員養成研修(第2回)
<研修のねらい>
生命共済の実務に必要な約款・引受・共済金支払等に関する幅広い業務知識を習得し、あわせて実務に必須となる「生命共済審査員」資格取得の準備研修を目的とする。
<受講生の感想>
・テキストに記載されていることだけではなく、実例を交えて説明していただいたので、実務で役立つ研修だったと思います。

7.若年層職員研修(第3回)
<研修のねらい>
ポジティブ思考により自分自身のモチベーションを高める方法を養う。
<受講生の感想>
・ビジネスマナーの基本を再確認することができた。
・グループワークを通じ、他のJAの人と交流していろいろなことが学べた。

8.新採用職員フォローアップ研修(第3回)
<研修のねらい>
業務上のストレス・失敗など様々な困難に直面した際に、その逆境を乗り越え折れない心(復元力)を養う。
<受講生の感想>
・松前講師の研修内容が非常に充実し、学びが大変あった。
・グループワークが多く、自分とは違った意見が聞けて良かった。
・グループ演習を通じて、初対面の人と話すことができて、大変有意義だった。

◆研修風景
<中堅層職員研修Ⅰ>

<新採用フォローアップ研修>

以 上

 

« 前ページへ次ページへ »